SAC Bros. Company2016年11月16日普限窯 窯詰め終了二日連続で寝坊しました。 やる気スイッチの入れ方を見失ったようです。 どうもこんばんは。motomanです。 とは言え、窯詰めはしっかりやりますよ。 やってきましたよ。 📷 今日はたいそう冷えると聞いていましたが、そうでもなかったですね。 やらかい光が射してました。 📷...
SAC Bros. Company2016年9月2日燠窯変諸々あって帰阪していましたが、今晩からようやく伊賀へ帰れます。 今日は雑用のひとつ、免許の更新へ行ってきました。 ようやくゴールドになれました。 毎日 運転しているのにゴールド。って格好良いやん ? と思い 日々 研鑽を重ねていましたが もうかれこれ… 7~8年前...
SAC Bros. Company2015年9月30日天見最近こういった写真ばかりでややこしいですが。 今回は伊賀の話でなく 南大阪は、和歌山との県境 天見 ( あまみ ) に借りていた作業場の話です。 どうもこんばんは。motomanです。 私が今、伊賀の家を ( ほぼ ) 全力で改築しているのは 人は、ものに時間や空間 ・...
SAC Bros. Company2011年3月13日義援金バナー余震とは思えないような震度の地震が続いたり 原発問題が悪化の一途を辿っているようで 不穏な時間が流れています。 どうもこんばんは。motomanです。 関西以西は当初 何か自分に出来る事はないか。という気持ちから 不要なデマやチェーンメールが流れてしまう状況に陥りましたが...
SAC Bros. Company2010年7月28日土砂崩れニュースの海開きの映像で 若い女性のまぶしい水着姿を拝見させていただく度に ああ。こんな世界もあるんだなあ。 ああ。もう間近でお目にかかれる機会が無いんだなあ。 と思うと、無性に飛びたくなります。 どうもこんばんは。motomanです。 降り続いた雨で...
SAC Bros. Company2010年6月28日MASAO”暑い”って言ったら100円な。 どうもこんばんは。motomanです。 📷いやあ。 この3日ほどで一気にXXくなりましたね… 生命力が憎いと感じる季節です。 草刈りをしました。 ビホーです。 📷アフターです。 📷ビホーです。 📷アフターです。...
SAC Bros. Company2010年3月14日春今日もなかなか暖かかったですね。 心地が良い風が吹いてきます。 久々にSAV日記でも。 今回でSAVの歩みは最終です。 2009年5月からはこのblogを始めたので。 今までの私の、現在に至る経緯がだいたい紹介し終えた事になります。 今後ともよろしくお願いいたします…...
SAC Bros. Company2010年3月8日窯小屋 棚スーパーへ行くといつも思う事。 鳥殺されすぎやで。 どうもこんばんは。motomanです。 さて。 SAVの歩みも残りわずかとなりました。 2009年 3月 📷使う釉薬が徐々に増えた事、素焼きを終えたものを置いておく場所を作ろうと 窯小屋内に棚を作ろうと思い立ちました。...
SAC Bros. Company2010年3月7日引き出物また一気に冷え込みましたね。 明日の最高気温は8℃だそうです。 その数字を見るだけですでにさぶいです。 どうもこんばんは。motomanです。 2009年 2月 ご依頼頂いた引き出物の鉢が出来上がりました。 📷元祖・止水と言える鉢です。 今こうして見ると、懐かしいですね。...
SAC Bros. Company2010年2月23日雪景色今日は特に何もなく… ので、SAVの歩みでも。 どうもこんばんは。motomanです。 2008年 1月 📷1月ともなればSAVは白一色です。 📷どこに階段があるのかすらもわかりませんね。 📷白は好きなので目には良いんですが… いかんせん寒すぎます。...
SAC Bros. Company2010年2月21日石膏来週は随分暖かいそうで。 春本番間近ですね。 そんな期待に満ちた季節。 先日、鳥さんが目の前で警察官にしょっぴかれて行きました。 ワロス。 どうもこんばんは。motomanです。 今日は久々に…SAVの歩みをば。 2008年 12月 📷この頃は…...
SAC Bros. Company2010年2月13日整理昼間は随分暖かかったものの…夜はいささか寒かったですね。 どうもこんばんは。motomanです。 2008年 11月 📷SAVの会員さんに陶芸体験を開きました。 何をつくりたいですか。と聞いたところ… とりあえず茶碗。という事で。...
SAC Bros. Company2010年2月5日帷子毎年この季節になると 冬はいつまでだったかな。と思います。 もうピークは過ぎたんでしょうかねえ。 どうもこんにちは。motomanです。 2008年 10月 📷鳥さんが謎なものを作り始めました… 📷直径3cmほどの円をひたすら切り取り。...
SAC Bros. Company2010年2月3日顧みる久々にSAVの歩みでも。 どうもこんばんは。motomanです。 2008年 9月 📷作業場内が二つの部屋に分かれています。 お客さんが来た時は白く塗った部屋を。 主に自分が使う部屋は黒に塗りました。 私が主に使う場所、つまりはろくろ成形する場です。...
SAC Bros. Company2010年1月21日土練機かなしいときー かなしいときー こいた屁が温泉街のかほりだったときー こいた屁が温泉街のかほりだったときー どうもこんばんは。motomanです。 真冬に真夏の日記を書くのも悪くないですよ… 2008年 8月 📷先生がお手製の暖簾を作ってくれました。...
SAC Bros. Company2009年12月23日青緑今夜はなかなか暑いですね。 えー、先日…今日から小旅行と言ってました。 私は今、沖縄です。 色々と写真に撮りましたが…ホテルのPCにSDカードを挿すところがなかったので。 また帰宅し次第、旅日記でもしたためてみようと思います。 というわけで、今日はまた例の続きでも。...
SAC Bros. Company2009年12月22日窯小屋完成明日からちょっとそこまで旅に出てきます。 どうもこんばんは。motomanです。 2008年 5月📷窯小屋に扉を取り付けまして。 取っ手は…山に入って拾ってきた枝を使ってみました。 悪趣味の極みですね。 📷入り口の脇に壁を作りまして。 一番下にブロックを積みまして。...
SAC Bros. Company2009年12月21日小皿づくり羽毛布団を考えた奴。 お前は天才だ。 どうもこんにちは。motomanです。 2008年 4月 📷電動ろくろを2台設置しました。 実はもう1台あるのですが、天板がいがんでいるという一品でして。 そっと放置してあります。 📷私は湿台を使って削るのが苦手で…...
SAC Bros. Company2009年12月19日まったりと…この寒さは間違いなく…殺人級と呼んでしまっても良いんじゃあないですか。 片山さんが下山してきましたが、富士山はいかほど寒かったのでしょう。 不幸中の幸いというやつですか。 とりあえず片山さんだけでも助かった事はアレだったのでしょう。...
SAC Bros. Company2009年12月17日窯開き今日はアーキッシュデザインにて講師の仕事へ行って来ました。 まあ… 例によってカメラを持って行ったものの、写真を撮るのをアレしまして。 アレです。 焼き上がりは年を越してからになりますが、楽しみです。 アーキッシュの方々、お世話になりました。 ありがとうございます。...