
SAC Bros. Company
南宋の青磁 宙(そら)をうつすうつわ
随分リアルな夢を見ました。 私が見るのは…大抵は感覚的な夢の方が多いですが 目が覚めた後でも、夢の中の場面場面が鮮明に思い出せる夢を見たのは初めてです。 しかし… 怖かった…
どうもこんばんは。motomanです。
今日は?も?
あまりに体調が優れず…作業場へ着いて少し作業をするも
こりゃいかん。と車へ戻り
我が愛しの後部座席でちょっと間 眠りこけていました。
小一時間ほどして目覚め、
うむ…帰って寝ようか…と思うも
そうだ。来客があるんだった。と思い出し
おかんが作ってくれたおにぎりをしゃぶりながら待っていました。
どうも多気種さんの中で、 先日見に行ったという、奈良の青銅器と 今回見に行った南宋の青磁のフォルムが 私の作る形に似通っている、あるいは何かヒントになりそうだ。と感じたようで それらを見た感想と、多気種さんが思う 私の作る形について 色々とお話して下さいました。
色々なジャンルの物を分け隔てなく見てきた多気種さん。 ちょうど最近窯出しした物があったので、それを見てもらうと… なるほど、私が違和感を感じていた部分を おそらくこういう事じゃあないかなあ。と 多気種さんなりに説明して下さり ああ。そうか。 そう言われてみればそうかもしれない。という部分が多々あり 密度の濃い内容で…あっと言う間に陽が暮れました。
私が、自分の作る物に対して抱く想い ( 改善の余地アリ。という意味で ) は多岐に渡り 形ひとつとってもそうであるし 色・削り方・削り模様・デザイン まだまだ未熟だなあ。と思う部分が沢山あり そのどれから消化すべきなのか、また いや、木を見て山を見ずというやつではないのか。と思ったりもします。
まあ…そんな事について色々と話をした結果
最も最近作った物の方向性が見えました。
これに関しては…比較的近い将来に完成形を迎えられそうです。
昨年てんすけさんから頂いたストーブも掃除しました。 芯がもう残り少ないですが… せめて春までは…頑張って下さいお願いします。
っていう。
んー まだ21時ですが…寝ようかしら… 昼間見た夢がとても怖かったのですが それと同時に面白くもあったので 続きが見られれば良いなあ なんて