
SAC Bros. Company
土鍋のその後
先日、依頼を頂いた飯碗。 電話で確認したところ、2つと聞いていたのが5つに変更になり もし気に入れば。という事で、最近作った物を5パターンほど提案したところ どこがどうなってこうなったのか… ご依頼主のお友達にも気に入ってもらえたようで… 10個の飯碗が嫁入りしました。
久々にマニーが入ったので…たまには贅沢をしよう。と ペプシネックス 1.5ℓ を買いました。 せっかくのお金でカロリィ・ゼロの物を買うほどの贅沢はありません。 でも 炭酸でお腹が膨れ、空腹感が紛れるので 昼飯代わりになる…至高の一品でもあります。 ありがとうございます。
どうもこんばんは。motomanです。
今日の喜楽歩での主な仕事は…手板作りでした。
木も切れる陶芸家です。
何か新しい事を試したいなあ。と思って成形してみたのがこの取っ手で
最初は口縁のすぐ下に取り付けるつもりでしたが
いや待て。際の際まで下に付けると…蓄熱し易くなるんじゃあないか?と
まあそんな感じで出来上がった形です。
コイツはきっと男です。
それはズバリ… 土鍋の取っ手って本当に必要 !? です。
うちでは卓上にボンベ式のコンロを置き、終始それでいっちゃうので おじやでも食べ、フーッと息つく頃には冷めてます。 っていう…安易なアレで作ってみました。 どうなるでしょう。
しかしキメの細かい土は良いです。
好き放題削れてしまいます。
さあ…これらをどんな風に削ってやろうか