
SAC Bros. Company
工房 火々
インフルエンザ対策は。 ぶくぶくうがいの後にガラガラうがいですよ。 最初っからガラガラうがいをすると、口内のバイキンが喉の奥まで届いてしまい… 逆効果だそうです。
ほんまかどうか知りませんが。 納得はできますね。
どうもこんばんは。motomanです。
どうも最近アレでして。 密度の濃い日々が続き…穴という穴からキレイなもん出して倒れてしまいそうです。 さらり。といきたいところですが…いかんせん濃いもので…
今日はてんすけさんと、以前手づくり市でお会いした奈良の作家さんの工房をお訪ねしました。
工房 火々さんです。
粉引きと薪窯での焼成にこだわり、主に雑器を作ってはります。
工房の匂いは土のそれで。
どこか安らぐ空間です。
私は薪窯で焼成した事がないのでアレですが…体力勝負ですねえ。
機会があれば是非体験してみたいところであります。
鈍く光る黒味が気になったので、このカップを買いました。
見た目より軽く、良い感じです。
工房を後にし、てんすけさんを送って行ってから… 何かムラムラきちまいまして。 作業場へ行ってろくろを挽いてきました。
前々から考えてはいたものの…他になんやかんやとやる事がありまして。 なかなか手を出せなかった事をついにやってみました。 まあ… ひとつだけ、やってみたのを焼いたものがあるのはあるんですが。 背の高いものの方が似合いそうだ。という結論が出たので… 背の高いタンブラーを挽き、ワンポイントとして使ってみました。
効果のほどはいかに!?
とりあえず色味はほのかなアイボリーと言いますか。 どちらかと言えば青ではなく黄色によった白 単色でいこうと思います。 可能性を見出せるものに仕上がれば、シリーズ化したいですね。
そんなこんなで明日も昼から陶芸教室です。 今回は、お客さんの好みの器の制作のお手伝いです。 さてさてどんなものが出来る事でしょう。 私にとっても…何かひとつでも発見がありますよう。
お忙しい中お邪魔したにも関わらず、丁重に出迎えてくだすった火々さん。 お世話になりました。 また手づくり市で会える日が来るのを楽しみにしております