
SAC Bros. Company
沖縄 最終日 破廉恥
更新日:2019年1月18日
一気に冷え込みました。 冬の雨は嫌ですねえ。
どうもこんばんは。motomanです。
では今日は…沖縄旅日記を締めくくってみましょう。
非常に…非常に個人的嗜好の強いところへ行ったので。
興味がない人は…残念でした。
お客さんの注文を受け、目の前で焼いてくれるわけです。
焼きたての卵料理はおいしいですね。
プレーンオムレツとバジルとチーズ入りのものをお願いしました。
さすがシェフですね。
あっという間に半熟オムレツの完成です。
他に並ぶどのバイキング料理よりも、おいしかったです。
仮に1日目の到着が早かった場合は、3日目の出発も早くなる。との事です。 まあどちらにせよ…多少の前後はあるものの、行程表はきちんとこなすので、 損があったり得があったりするわけではないみたいです。 とは言え、3日目は朝起きて帰るだけ。というのもアレですね。 今回は当たりだったのかもしれません。
出発する那覇空港まで車で移動。 出発するまでに行きたい場所はないかと探してみたところ… ありました。
私の大好きな鍾乳洞です。
おそらく似た感覚だと思います。
有機的であるか無機的であるかの違いだけで、同じ建造物としての美しさは変わらないと思うからです。
まあ…
次いきましょう。
沖縄に来て鍾乳洞が見れた事は、私にとっては大きなアレですよ。
ただ、鍾乳石をより美しく見せているか。と思えばそうでもないですね。
充分にそれ単体で美しいと思いますので。
自分というものを支えるのは常に、好奇心なのかもしれません。
よって私は、この鍾乳石が何故白いのか。
何故トゲトゲしいものや、ぬめりとしたものがあるのか知りません。
ただ、こういったぬめりとした形の方が好きだ。と思えるだけで、今は良いと思います。
当然出口から地上へ出、そこから入り口まで歩いて戻るわけですが。
なんとその間、所狭しと並べられたみやげ物屋さんの…
試食・試飲攻撃の嵐です。
足を少しでも止めてしまったら負けです。
900M急いで駆け抜けましょう^^;
買いませんでしたがね。
ハンバーガーはまあ。ハンバーガーでした。という事として、 特筆すべきはやはり。 ルートビアでしょう。
ルートビア飲み放題!と書いてあったので、早速いただいてみたんです。 いやーこれはなかなかどうして強烈でした。 今までに味わった?事のある味?だが…一体なんだ。 と、10分くらい考えてみました。
そこで行き着いた答えは… サロンパスでした。 いや、もっと近い答えは… リステインの炭酸割り。でした。 間違いないです。
ブレンドの仕方は色々あるようですが、この店の壁には
ビールの代わりに作られたのが起源です。的な事が書かれてあったと思います。たぶん。
でもまあ結構クセになる味で、せっかくなので2杯ガッツリ飲んで来ました。いやはや。
3日目の歩み
と、まあこんな感じの旅でした。 こんな感じの2泊3日で… お一人3万円ポッキリです^^
オフ・シーズンと言えど長袖Tシャツ1枚でまあいけるくらい暖かかったですし、幸い天気に恵まれました。 夏に行けば海外旅行並(15万くらいでしょうか?)はかかる沖縄でも、冬に行けば良い避寒地となりますねえ。 私の場合、あんな手やこんな手を使い… 結局は2万5千円で行けちゃいました。
同じ日本と言えど、独特な雰囲気のある沖縄。 今回は南が中心だったので、北半分も行ってみたいなあ。と思う今日この頃でした。
身近な温泉地へ行くよりも安いので、皆様も是非