
SAC Bros. Company
田中 + 還元
窯の中を酸欠状態にして焼成する事を還元と言いますが。 私が還元されるとは思いませんでした。
どうもこんばんは。motomanです。
作業場で、てんすけさんから頂いた石油ストーブを使っているのですが 今日はいつもと少し様子が違い、モクモクと黒煙が立ち昇ります。 おや。 埃でも溜まっているのかな。としばらく放置してみましたが、どうも部屋が煙いように思えます。
まあどうせ…半分屋外に居るのと変わらん部屋だから 一酸化炭素中毒にはならんやろう。と作業をしていましたが どうも頭がボーッとするので、トイレに立ったついでに外の空気を吸ってみたら その空気の澄んでいる事。
部屋に戻ると…サウナの中に居るかのような視界しか得られないほど…煙っていました。
その後、時々私が生きているかどうかチェックしに来る 私の事を山田さんと呼ぶ方がいらっしゃり、生存報告をした後 またトイレに立ち、ふと鏡を見てびっくりです。
顔が煤けて真っ黒でした。
そんな状態で鼻をかんだもんだから バカボンに出てくるお巡りさんみたく、鼻の穴が 1つ に見えました。
つーか 一酸化炭素中毒の可能性を示唆して欲しかった。
田中に還元をかけると 気違いお巡りになる。という焼成データが得られました。
前回の普限窯での焼成で小山さんが作られた、割高台の飯碗が格好良かったので 私なりの割高台を。
1つ目 なんかは初という事もあり 形を確認しながらという事もあり、また 丁寧過ぎた事もあってか…異常に時間がかかりましたが 要領を得てからはかなり早くなりました。
自分にどんな土が向いているのかを知る為、今回は 色々な土を用意しました。 主には伊賀と信楽です。 ろくろを回した感のみで言うと、伊賀が合っていました。
土の粗さは…やはり 細い方が合ってはいますが、作りたいものが 粗い土を使わないと出来ないのであれば、粗い土をチョイスするしかないわけで。
自分基準じゃあなく、品基準。 発想の根をどこに位置付けるべきなのか…は、考えるまでもありませんね。
作りたいものが沢山あるというに 明日 水ぶくれみたいになってしまったら… 最終手段。
大仁田 厚流で アロンアルファに頼る他ありません