
SAC Bros. Company
第22回 えべつやきもの市
目ばちこが酷くなってまいりました。
どうもこんばんは。motomanです。
AFTER EDEN
に続きまして…こちらも告知を忘れていたという…
どうしようもないですね。
スミマセン…
ありがたい経緯がありまして。
このブログで度々コメントを頂いている MOTOIさん から、 やきもの市に出店するのですが、良ければ一緒にどうですか。とのお誘いを頂き 参加する事にしました。
参加している。とは言え…前日は喜楽歩での仕事があり 今日も予定していた事があり、現地には行けていないわけですが。
先日 窯出しした…約80点 ほどを梱包 ・ 発送し、 MOTOIさん に託しました。
是非とも私も現地へ行き、その空気を肌で感じたかったのですが… 時間と金銭的な制約を受け…私は大阪デス。
このブログを通じて知り合い、展示 ・ 販売までお願い出来る方に出会おうとは… 夢にも思っていませんでした。
こういう機会を持ちかけて頂けた事だけでもありがたいですし その理由が 私の作る、色々な物を実際に観てみたかったから。という それだけで時間を割いて展示 ・ 販売までやって頂ける事となり ほんと、感謝の一言です。
遠く離れた北海道で、お客さんの目に 私の器はどう映っているでしょう… ?
多くの人は 時間的 ・ 金銭的な制約で、その行動が制限されています。 私もその 1人 で 北海道の会場へ行けなかったわけですが 既に後悔しつつあります。
物を作るだけが仕事じゃあありませんよね。 どんな方々がどんな表情で自分が作った物を手に取り また 手に取らなかった場合でも、その表情や仕草 話しかけたりする事ででも、反応を得られます。
無理を承知で…行くべきだったなァ…
自分が今、欲しているものがそこに在るのに つまらない制約を破れなかった事に 情けない想いがします。
せっかく頂いたチャンスを生かせるかどうかは その人の器量ひとつで…決まる。
ああ。
やらかした ^^;