
SAC Bros. Company
長崎 最終日 3 / 6 反りきり
不思議な文章ですが。 モンゴルへ帰国したオチルさんが帰ってきました。 半年ぶりくらいに再会しました。
帰って来たよ。という目で、スッと手を差し出されたので 私も おかえんなさい。という目で、スッと手を出し ガシッと無言で握手しました。
で、 モンゴルで体験したとても不思議な話を聞いたので そのうち書いてみようと思います。
どうもこんばんは。motomanです。
外人さんって抱擁とか握手とか好きですよね。
日本もそうあって欲しいと思います。
あまりの…朽ちた物体の大きさに圧倒されます。
遠方には水平線までがハッキリと見渡せます。
隣の建物同士がこの廊下によって行き来できるようになっていたのです。 なるほど。 これならエレベータが無くても、いちいち下まで降りて移動しなくても 隣の建物へ移動できます。
そういえば、最初 頭上に見た屋上を繋ぐ鉄製の腐った橋も 何かヘンだなあ。と思っていたのはこういう事でした。
屋上も同様、すぐに隣の建物に移動できるよう
橋が架けられていたわけです。
心拍数が上がります ( !? )
申し訳なさそうに取り付けられたカランがかわゆいですね。
禅問答ですか。と。
ネコが纏っていたそれのように 朽ちた物体に触れた者は皆 それらの発する何かから自分を守るように… あるいは 静かに抵抗するかのように…
何らかのヴェールを纏うのかもしれません。
そのさらに奥には、何かとても大きな工場のような タンクが見えます。
こんな場所にある神社だから、かなりの興味をそそられましたが 時間的制約上、あそこまで行くには厳しそうだったので 泣く泣く断念しました。
トモさんは行ったんだろうなァ。
渋いわあ。
JOJO立ち してみる事になりました ( 何でやし ) 。
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド…
さくのカニみたいな足が良い感じです。
反りきりっぷりがナイス ・ メーン。
不法侵入者とは思えない所業です。
っとキメてみました。 反りきりっぷりがパねェでしょう ?
言うまでもないですが、正面に回された右手の形は 花京院へのオマージュと受け取ってもらって結構です。 まだ左手の形に工夫の余地はあったかな。と思いますが とにかく反りきりっぷりがパねェので…良しとして下さい。
池島炭鉱という題で 何かのフォト ・ コンテストに送ってやろうかと考えています。
池島関係ねェな…
そんなこんなで。 To be continued ...