- SAC Bros. Company
長崎 3日目 2 / 2
残暑が…夏本番よりも暑い気がしてならんです。 明日から販売会が始まるんですが。 フォーマルな格好をしましょう。という事で 白シャツに黒パンで臨むつもりなんですが… 暑いんだろうなァ…
どうもこんばんは。motomanです。
さて。
3日目 続きです。
武器商人で、その財で色んな事をしてコケるも
日本初の蒸気機関車を走らせたり
炭鉱を開発したり
製茶工場を作ったり
三菱の相談役になったり
キリンビールの会社の基礎を作ったり…と
色々とアレして活躍した人です。
もっと歳を食う前に来て良かったデス。
31歳 です。
すいません。
すぐ下に走るのは…若さゆえでしょうか。
彼は未だ 30歳 です。
私にとってはただの教会でした。
2本 のエスカレータに乗り、てっぺんまで上がってから
歩きながら降りる。ってぇ寸法のようです。
一応 中を覗く事にしました。
私以上に興味が無かったようです。
赤い船、そういえば長崎滞在中に色々なところから見えていました。
何の船だったんでしょう。
何度か試してみましたが、間違いありません。 鯉はバック出来ます。
その必死さ加減が非常に楽しかったデス。
グラバー園で、最も私の興味を惹いたのは鯉でした。
前に BS で観た事があったと思います。
緒方 直人が訪れていました。
これです。
で ? っていう。
まず最初に
馬から落ちて落馬して下に落下した着地点に居た馬に奇跡的に着地し
またもその馬から下に落下して落馬した
頭が頭痛で痛い隠れ切支丹を隠す隠し部屋の傍にある蕎麦を
食わない言い訳を言う内容の書類を書く
梅雨の雨に打たれる博打うちの隠れ切支丹………
私ならサボテンばかりを並べてしまうと思いました。
狛犬フェチとして、今まで色々な狛犬を見て来ましたが
コレが群を抜いて抜群でした。
コレを元にキリンビールのロゴが出来たそうですよ。 グラバーさんのトレードマークのヒゲを足したようです。
ああ、そうか。 じゃあ狛犬じゃあなくて麒麟なんですね。これは。
いいなあ。
抱き枕にしたいです。
結構 立派な物が並んでいたんですが、ここで写真をパシャパシャするのも癪だ。と思い あえて写真を撮ってやらないプレイに興じていたんですが。
玉手箱があったので撮ってしまいました。
3人 とも徐々に壊れかけています。
個人的嗜好で言うと、グラバー園で私の興味を惹いたのは
鯉 > 麒麟 > 玉手箱
といった並びとなりました。
短い足を長く見せようとする滑稽さがこの写真の見所です。
一応 断っておきますが。
私、毎日同じ Tシャツ 着てますけども。
全く同じシャツを 4枚 持って行っただけの事で
秋芳洞から着替えてないわけではありませんよ。
ららら へ行きました。
ピリ辛で Good でした。
周った 3軒 の中ではココが一番好みに合いました。
その店のとんこつっぷりは強烈で
店の前を通るだけで、家畜小屋の豚に抱かれている画を想像してしまいます。
オッコトヌシに近づく為にイノシシの生皮を被っていたジバシリは
こういう気持ちだったんだろうなあ。と思います。
その臭さ。
リミット ・ ブレイク。
その店の前を通りましたが コレやっぱアカンやつやで。という結論に至り、逃げるように車に乗り込みました。
なんでも 福山 雅治の行き着けだそうで、柴崎 コウと一緒に来た事もあるそうな。
あの福山が強烈に臭いとんこつラーメンを食っているところは想像出来ませんでしたが 福山ファンの久本 雅美が、福山の行き着けだから。という理由だけで わざわざ長崎まで来て あの臭いラーメンを食っている姿は容易に想像出来ました。
何の差 ?
何の為に長崎へ来たのか ! もし明日の天気が悪く…船が出港出来ない事態になってしまうと 長崎へ来た意味が無くなりかねません。
私達の運命や、いかに !?