
SAC Bros. Company
かまぼこ
大阪を発ち、湖西道路を走り抜け 一路 金沢へ。
いつも普限窯で一緒に窯焚きをしている金沢グループから応援要請を受け 奈良の中尾くん、大阪の飯田さんと薪をくべに行きました。
どうもこんばんは。motomanです。
早朝から金沢へ向かい KOGEI まつきちさんとギャラリー トネリコさん、ギャラリーアルトラさんへ寄り 半田邸にて仮眠。
いざ。 能美市へ。
聞いていた通りとても大きな窯で 傾斜もほとんどありません。 体験した事の無いタイプの窯でした。
高さも奥行きもある窯だけに ゆったりと炎が回るように留意し 燠を溜めながらじっくりまったりと焚きました。
ほとんど車が通らない山手にあり 窯の横を流れる小川のせせらぎを聞きながら 心地よい風に吹かれながら 朝日の透明感に眠気を誘われながら…… 快適に焚く事が出来ました。
磁土を数種類購入。 明日から早速 これらを使って制作していこうと思います。
12時間後 火止め予定です。 今頃 金沢グループが焚いてくれている事でしょう。 窯出しは 21日 の予定ですが、 10月 の頭に普限窯の窯焚きがあるので 結果が見れるのはその時まで…お預けです。
窯のすぐ右手に小川があり もぐらが掘った穴が炉内まで通じていて 火床の右側は面白い窯変が出る事が多いとの事。
どんな焼き上がりになるか楽しみにしながら 明日からまた しこしこと磁土を触ってみようと思います