- SAC Bros. Company
恵方巻き
仕事が終わり、21時頃まで水挽き。 用事で西本 奈津さんのところに寄り、帰宅すると22時半を回っていました。 帰宅し、楽しみにしていた晩御飯を見て…腰砕けになりました。 …そういえば今日は節分でしたね。
どうもこんばんは。motomanです。
タイトルの恵方巻き。 えほうまき と読みます。 恵方 ( つまりはまあ…縁起の良い方向です ) を向き、商売繁盛や無病息災を願いながら、無言で太巻きを一本たいらげます。 という慣わしがあるのをご存知でしたでしょうか。
私は…この慣わしが、大阪ローカルという事を知りませんでした… 因みに今年の恵方は南南東のようです。 今晩の大阪人は、無言で南南東を向いて太巻き食ってました。 一体何なんでしょう…
太巻きで腹いっぱいって…何か空しいです。 寿司は好きなんですが…太巻きはどうもいけません。
と、今日の仕事です。
喜楽歩の仕事は、主に
園児が作った陶製の時計に、メカを仕込みました。
他に何をやったっけ…妙に眠たくてあまり覚えていません^^;
1つは普通っぽい物も成形しておこう…と、作ったのがこれです。
分類的には ( たぶん ) シチュー鍋。となるんでしょうが
これが無事に焼きあがったら、カレーを作ってみようと思います。
どんな風に削り、どんなラインを出してやろうか… 今からワクワクします。 明日の仕事終わりに削ろうと思いマス