
SAC Bros. Company
板皿 2
咳は随分ましになりましたが 先日 知り合った看護士の卵さんに え、結核じゃねえの的な事を言われたので なかなかどうして困ったモンです。
どうもこんばんは。motomanです。
さて。
板皿制作の続きでも。
八田さんの個展を見に行った時、デカくて格好良い板皿があったのを覚えていて 歪まずに焼成させるコツを聞いたところ 素焼きしない方がいいよ。との事。
" 一発本焼き " という単語が一般的なものかどうかは知りませんが 大阪芸大では…素焼きせず、乾燥させた生地に直接釉薬を掛ける事を そう呼んでいました。
左のが乾燥させた生地で、右が素焼きをしたものです。
板皿はとてもデリケートで、壁が無い分 自重で平らに戻る事が無いそうで、八田さんの経験によると 一発本焼きで焼成した方がうまくいく可能性が高かった。というわけです。
このタイプを 5枚 。
生、素焼きしたもの 共にコンプレッサを使って吹き付けました。
このタイプも 5枚 釉掛けしました。
なんて事を思いつつ、ペロッと帰路に着きましたとさ