
SAC Bros. Company
展示台
最悪です。 最もワルな事ですよ。 数年前にフンパツして買った、黒毛のふかふかムートン絨毯を部屋に敷いているのですが。 昨晩カレーをこぼしてしまいました。 いえ。 こぼしたというレベルじゃあありませんでした。 皿ごと真っ逆さまです。 地獄の断頭台です。 ほんま地獄やで!と思いながらそのまま食しました。 部屋のにおいがほのかなターメリックです。
どうもこんばんは。motomanです。
色味はかなり悩んだんですが… 結局。 これから本格的に商品作りを始めるわけですが、 3つほど基調とする色を決めまして。 そのうちの1つが白なのです。
それに加え、 今回の京都の展示品も、それと同じ白なので… 展示台は控え目な白が良いと思いまして。 少し黄身がかったミルキーホワイトにしました。 アイボリーはちょっとキツいかとの判断の結果であります。
なかなか良い感じに仕上がりつつあるので、 これから色んな場面で活用すると思います。
作品に魂を込めるのは当然。 と、なると それを支える展示台にも 心を配り、 しっかりとしたものを作るのも必然。
もちろん運搬するものですから、 その際に傷がつきにくいよう、 少しでもコンパクトに車に収められるよう、 ちょっと工夫がなされています。
プロフェッサー・I そして副手のHさんも手伝ってくださり… ひたすら塗り塗りです。
今思えば策はありましたけどね^^; 次へ活かしましょう。
この開いた部分がちょっとした工夫の肝なのですが。 それはまた後日という事で。
あとは乾燥しきった後、 塗る際についた多少のデコボコを サンダーで削り落とし、 汚れ防止、 運搬時の傷つき防止を兼ねた クリアを吹き付けて完成です。
これは来週やりきるとして。
あとは肝心の展示品の削り・削りです。 ちょっと改めてアレして、 しっかりと削りたおしてやります