- SAC Bros. Company
観心寺
日記のカテゴリの都合で 2つ に分けて書いてみようと思います。 まずは前半。
どうもこんばんは。motomanです。
昨日 SAV へいらっしゃった仏彫師さんは
どうやら 観心寺 に行ったついでに寄ったそうで
昨日 ・ 今日だけのご開帳があったようです。
よって、作品だけの参加となるので 送った時点でやるべき事は終わってしまいました。 あとは…きっちり嫁入りしてくれるよう、祈るのみです…
チャリティーで送ったのに、売れなかったから。と…送り返されては…
心が砕け散ってしまいます…どなたか…買ってやって下さい…
三重の塔の予定だったらしいよ。と 隣に居たおじさんが言ってました。
なるほど。
頑丈過ぎる造りだなァ。と思ってましたが、どうやらそういった事のようです。
しかし…なかなか かわいらしい形です。
頭の中に 「 大入 」 の 2文字 が浮かびました。
似てません ?
まあしかし
贅沢な空間の使い方ですねえ。
国宝 " 如意輪観音像 " です。 1300年 ほど前に作られた物です。 光背は火焔。
まさかこんな近くに国宝があるとは…思ってもみませんでした。
年に 2日間 だけ観られるようで
いや、来た甲斐がありました。
ファッション的なデザインを…これでもか。と施された物達。
黒いアクリルに金属質の物を置くと…映えそうです。
ビクンッと来ます。
写真ではアレですが、実はコレ
60cm ほどあるんです。
コレも結構デカかったです。 高さ 25cm はあったかと。 香炉ですね。
良い参考になりました。
と、まあ こんな感じで 色々な形を目の当たりにし、すぐにでも ろくろに向かいたくなりましたが、今日は削りデーです。
寺の向かいにあった古道具屋を覗き、 SAV へ向かいました。
後半 へ続く…