
SAC Bros. Company
オフ
昨日は八田さんとクロスモールへ 出張電動ろくろ体験イベントをしに行きました。
大半のお客さんは小学生以下の子供で それが楽しくもあり、難しくもあるわけですが。 短時間で初心者に楽しく体験してもらうというのは ムズいなあ ( これは方言ですかね ? 難しいの意です ) と、ひしひしと感じました。
どうもこんばんは。motomanです。
10時 開始直後から沢山のお客さんがいらっしゃり お昼ご飯を食べられたのは 14時 くらいだったんですが 八田さんがモスのセットを買ってきて下さいました。
黒い濃いカレールーの乗ったナンだったんですけれど メインのそれは置いておいて… セットのポテトが美味かったです。
そして驚いたのが ジュースがペプシ NEX だった事です。
マクドでセットを注文しても メインであるはずのバーガーにはたいして興味がないし 私にとってのメインはポテトで、これはイケてるんですが ジュースがコカ ・ コーラなのが残念過ぎます。
セット内容のうち 2種類 が残念だという…セットで注文するなよ。って話ですが ポテト単品がお高いので…泣く泣く妥協しているわけです。
やりますね。モス。
競合するからなのでしょうけれど、ジュースにペプシ ( しかも NEX ) を用意しているとは。
マクドが沢山潰れてモスになれば良い。と思いました。
帰宅し、お土産に持って来てくれた マダムブリュレ を頂きました。
予約しても 4ヶ月 待ちだとか言う…一品らしいです。
要は バウムクーヘンの上にカラメルが乗ってるやつです。
聞いた話、焼肉店など…色々なお店をやっては潰れ
行き着いた先が、このケーキ屋 ( バウムクーヘン屋 ?? ) だそうで。
貧乏な幼少期の唯一の楽しみだった、ホットケーキのメープルシロップが忘れられなかったようで
バウムクーヘンにかけちゃったそうです。
そういう想いって…強いですよね。
ああ。そうか。 ホットケーキに染み込んだメープルの味そのものだったんでしょうかね。 そういう話を聞いたせいか、確かに…幼少期に食べたホットケーキを思い出しました。
オーナーの好みで作った。とウワサの 豹柄にドピンク。 という、大阪やなあ~って感じの箱の裏にはこんな文字が。 こういうひと手間って面白いですね。
高台裏に応用できんもんか。なんて思います。
その為に持って帰って来ていた物、このブログで紹介した事のある花器に
花を生けて写真を撮ってみました。
↑ のが花メインで コレが花器メインってところでしょうか。 随分印象が変わりますね。
9月 に予定している、地元での販売会の際に 花を生けて展示しようと思っているので セオリーなぞ何も知らない花の世界ですが、ちょこちょこ練習してみようと思っています。
夏イケに行った事を夏休みとしよう。と思っていましたが そんなこんなで 久々にのんびりとした 1日 を過ごしてしまいました…
明日は明日で IKEA に行く約束があるので 身体は遊びつつ、頭の中ではしっかり制作の事を考えようと思いマス