- SAC Bros. Company
一休
そこに人が居たり 物があったり。 目的があれば距離は問題ではなくなる。
金沢や伊賀へ足を運ぶ機会が増えましたが 確かにそうだな。 と感じる。
どうもこんばんは。motomanです。
来週頭から始まる、三軒窯の窯焚き。 ああでもない。こうでもない。と 試行錯誤感に満ち満ちた品々をエントリーしに 伊賀へ行ってきました。
今回の目玉は歓嗣さんの水指で " 造形 " の奥深さを…改めて感じる事となりました。
上手くいけば、年内にもう一度 焚くか焚かないか。との事。 至極当たり前のようで これまた奥深い一言でした。
是非 焚いて下さい。
ピシッとした形のものや 手跡を残しまくったもの。 その様々がどういった結果を残すのか 今からワクワクが止まりません。
小山さんに依頼されていた花入と蹲も託し 大阪へ車を走らせました。
アートサロン山木さんでの個展に在廊されている 小孫 哲太郎さんが今晩発つ。との報を受け せっかくなんで晩御飯でも。となった次第で。
車を停めていた立体駐車場がまさかの故障。 ただでさえゆっくりと晩御飯を食べる時間の無いスケジュールに大きく響き…
というわけで 少しバタバタとした日でしたが 三軒窯の皆様にも小孫さんにも会えましたし wad でお茶も飲めたし チルコロで晩御飯も食べられたし。 とても良い日ではありましたが
何か…変に一息ついちゃった感があり 張り詰めていたものがペロッと緩んでしまった気がします。
来月の窯焚きまで 成形出来る猶予は明日 ・ 明々後日の 2日間 のみ。 さぁ 明日も コツコツ頑張るのか 緩みきってしまっているのか わかりません