
SAC Bros. Company
近況
トリ ・ コロール プエルト ・ リコ エル ・ サルバドル ドン ・ キホーテ。
言葉には意味があり、どこで切るかで意味を成さなくなってしまいます。
先日まで私、美声でイケメンの彼の事を ブルー ・ ノマーズだと思ってました。
街中なんかを歩いていて " 今だに " " 気ずく " 事があります。 こういった誤植を良く目にするのも その人が、同じ言葉を 音で聞く事が多いのか 目にする事が多いのか。 ある程度の目安になります。
YouTube で適当に BGM を流していて お。 この人 歌うめえなあ。とか思って名前を見てみると Mariah Carey と書いていて マリア ・ キャレイ… ? カレーやないよな。 いやしかし 世の中 すごい人は沢山居るモンだ。と感心していたら マライア ・ キャリーでした。
もうちょっと注意深く生きていこうと思います。
どうもこんばんは。motomanです。
来月頭に窯焚きが決まった。との報せを受けたので それに向けてなんぞ作ってみる事にしました。
前に泉州の土を使って楽焼した時の形が気に入ったので 伊賀の土を使って再挑戦してみました。
泉州の土は意外に粘りがあり 伊賀の土はモソッと感が強いので 同じように作ったものの、結構な違いが出ました。
面白いッス。
今回作ったものは全て刳り抜きなので アウトラインを決めて、放置する事…丸一日。 ある程度 乾燥が進んだら、半分程度でしょうか。刳り抜き また乾燥を待ち、微調整と最終的な仕上げをするので ほとんどが乾燥待ち時間ですが、制作時間としては結構なアレです。
縁の尖ったところと天板にあたるところを、初めての試みをしてみたんですが なかなか良い感じに決まりそうです。
あとはフタの合わせ部をどのように処理するか…最も大きな問題です。 それさえクリアすれば、肌の表面を処理し直して終わりです。
15kg くらいの土を適当にバンバンと叩いてまとめ
次の工程がアレなので、今は未だ逆さまになってます。
これまた 切り方と意味が重要なようです