
SAC Bros. Company
黒影
どうも最近 excite ブログの調子がアレだとは思っていましたが。 先の雑記の写真が表示されていなかったようです。 貼り直したので、見てみて下さい。
どうもこんばんは。motomanです。
いや、まあ正直なところ excite ブログがアレなのではなく、私のマウスがアレなのかもしれません。 かなり前に鳥さんからもらった物なのですが、数ヶ月前から 左クリックの調子がどうもアレで ワンクリックのつもりが勝手に2度押しになってしまう場合があり…
これが結構…いや、かなり不便なのですが…このマウス。 ゲーマー向けの…サイドワインダーというシリーズのもので 重みがあり ( 軽過ぎると細かな動かし方が難しい為、ウエイトを入れて重くしてあります ) 一般的なマウスより、2回りほど大きく、手とマウスの間に無駄な空間が出来ません。
ネットサーフィンやこのブログを書く際には…勝手に2度押しが非常に鬱陶しいわけですが Left 4 Dead 2 というゲームをやっており、ゾンビを沢山倒すには このマウスが必要なわけです。
どっちを優先すべきなのか!
どっちでも良いですね。
腹筋が割れそうですね。
仕事が終わってから…喉がアレ過ぎて正月に喜楽歩へ行って削るつもりだった物が 削れていなかったので、シュシュッとやってきました。
室に入れていたとは言え、さすがに乾き過ぎていましたが
愛用の超鋼カンナを持参したのが功を奏しました。
人生初の黒土を使った物達なので かなり楽しみです。
直径 30cm ほどの大鉢です。
どうでしょう。コレ。
半磁土に白マットを掛けた物の影も好きですが、より影が際立つ予感がします。
掛ける釉薬は特に決めてはいませんが、これまた色々と試し。 影を強調するに最も相応しいものを探し出そうと思います。
いやあ…楽しみです。
八田さんが注文の依頼をもらってきたみたいで 近々それらを焼く為に、1180℃焼成の窯を焚きます。 つまりは…耐火粘土を焼成する時の温度ですね。 聞けば、スペースに余裕がありそうなので 明日の仕事終わりに…これまた人生初の 土鍋を水挽きしようと思います