
SAC Bros. Company
焼
今週の日中はなかなかに暑かったですが 来週からはとんと寒くなるようです。 皆様 ご自愛下さい。
私は乾いた咳に苛まれています。
どうもこんばんは。motomanです。
先日、新 学さんの窯焚きのお手伝いに行って来ました。 その時のアレです。
小山さんも焚きに来られる予定でしたが、都合が付かずで 気を遣って送って下さった魚介類を堪能しました。
呼子へ行った時のイカが美味し過ぎて感動しましたが サザエのツボ焼きというものをナメてました。 非常に美味しかったです。 焼き加減が最高だったもので。 さすがです。
今回、色々な種類の磁土を試しているので 窯出しがとても楽しみです。 やらねばならぬ事が沢山ありますが 窯出しの日までスッ飛びたい気持ちです。
小割りを横刺しし、昇温させます。
一口に伊賀焼きと言えど 色々な事を加味すると 色々な品になります。 至極当たり前の事ですが、そこらへんが面白く 難しいところでもありますね。
薪窯という手段を知り 色々な焚き方を学び それなりの焼成理論は身につきました。
あとは ただひたすらに研究を繰り返し 自分なりの美意識を落とし込んだものを 狙って行きたいと思います。
どうなるんでしょうね。 わかりませんね