
SAC Bros. Company
Double walled
布団を女性に例えたとして、最も良いところは しゃべらない事です。
世の、人肌恋しい男衆に良いテクニックをお教えしましょう。
風呂上がってすぐ布団に飛び込み、ハエのようにふくらはぎとスネを交互に擦り合わせます。 2秒 に 1ストローク くらいの速度がベストです。
とても気持ち良いですよ………
どうもこんばんは。motomanです。
今日はおばあちゃんを駅まで迎えに行き、その後 SAV へ行きました。
えらい雨でしたが、昼からは太陽も見えましたね。
後ろのヘンテコな物体は、不問にして下さい。
すげーブ厚いですね^^ と、思われた方。 そいつぁ…いささか早漏です。
肉厚は 2.5mm ほどで 中空になっています。
YouTube で見た、Double walled を初めてやってみた。というわけです。 こんな感じです ↓
しかし 外人さんは、水をバシャバシャ使いますよねえ。 ドロ受けに水を溜め、手で掬っては これでもかこれでもかと、ひっかけます。
大きなガタイで、柄の先にスポンジを付けた物で水を吸い取る時の 右手がなんともかわゆいです。
私はほとんど水を使わずに挽くので
人それぞれだなァ。なんて思います。
日本語で何て言うんでしょう…
ろくろ目を残した物を作ってみよう。と、思い立ち 一発目がコレです。
ちょっと分かりにくいですよね。
右がいつもの挽き方で 左がろくろ目を残した ( つけた ? ) 物です。
彫りや削りを身上としている私なので
なるべくツルッと仕上げる事が多いわけですが
今年は強化年度なので、色々やってみてマス。
ドベを使ってろくろ目を残したので、ドベの凸凹も相まって なかなか良いんじゃあない ? と、思いました。
乾燥が進むとドベが痩せるので、もうちょっとおとなしくなりますけれど。
うーん。 ろくろっておもしろい