
SAC Bros. Company
Kiss FM KOBE
人と話す事、否 ! しゃべるという行為がとんでもなく面倒だと感じる私は、最近 まじかー という単語をよく口にします。
理由は、万能さに満ちた単語だからです。 大抵の場合、まじかーまじかーと言っていると、当たり障り無く さして脈絡が無くても結構イケちゃいます。
どうもこんばんは。motomanです。
もう 2週間 ほど後の事ですが。 山之口商店街で、ほぼ同時に開催されるグループ展に 両方参加します。
主宰である昼馬 和代さんにヘルプを頼まれ、
今日は朝イチで和田山くんと一緒に、山之口商店街の奥野清明堂で
腐った机に白いペンキを塗っていました。
「 貴方達、ラジオに一緒に出ましょうか ? 」 と言われました。
???
え ? ラジオ局って何処ぞ ?
移動するのめんどいナー。 ペンキ塗っている方が性に合ってるナー。 365日中350日 は呂律が怪しく、カツゼツの悪い私がラジオって。ナー。 とか思っていたんですが
まあこんな機会なんて無いしナー。 放送禁止用語とか言ったら怒られるのかナー。 ラジオ収録のスタジオってどんなかナー。 咳とかくしゃみとか出ちゃったらどうなるのかナー。
なんて想像してみると、意外に面白いのかもしれん。と思い 出演してみる事にしました ^^;
ワロスな事に、ラジオ局はペンキ塗りしていた奥野清明堂の
2F でした。
近。
え 出演しますか。って… 昼馬さんの独断だったようです…
明らかに汚物を見るような視線を向けられましたが、出演する。と決めた私の肝はすでに…あぐらをかいています。 すいません。
リハーサルっていうんですかね。 DJ のおねえさんと昼馬さんで話す内容を決め 私達 2人 には予め決めておいた流れで、決められた質問をし それに答える。という形のようです。
私に与えられた質問は 「 どういう想いで香炉を作りましたか ? 」 です。
出来るだけ過不足なく、端的にまとめられるだろうか。と 半分眠りコケている頭を久々に回転させ、浮かんだ文章を羅列させ 前後を入れ替えたりして…構築しました。
「 近年、私のような若手の陶芸作家の活動は多岐に渡り " 陶芸 " はもっと美術の世界へ食い込んでいけるはずだ。と、挑戦する者 茶の湯 ・ 華道 ・ 食など、他の文化を交えて表現しようとする者など…様々です。 今まで以上に横の繋がりを強め、陶芸界全体は盛り上がっています。
日常生活にほんのりと漂う " 香り " があれば、いつもの空間に華が添えられます。 器以外にも、生活をより豊かにする物は沢山あります。 堺を中心に集まった陶芸家 31名 による展覧会。 きっと新しい発見があります。 是非いらして下さい "
的な流れを考え、茶で喉を潤してですね…あとはケセラセラです。 付け加えるとするならば ! うむ… 倒置法をどこかへこっそり忍ばせ、強調というテクニックを繰り出してやろうか。なんて考えていました。
言うても収録ですから。 やり直しは可能であります。
---------------------- 収録開始 ----------------------
DJ のおねえさんのリードで、昼馬さんと流れ通りに話し 展覧会の概要 ・ 主旨が伝えられました。 そして。
「 今日は出品される作家さんが来ていらっしゃいます。 田中 元将さんです。 こんにちは ! よろしくお願いします ! 」
「 よろしくお願いします… こんにちは… 」
あれ
私の最強の武器であったはずの倒置法。 いきなり出しちまった…ッ ? 挨拶してからの…ヨロシクがセオリィじゃあないのか !? ヨロシクを強調しちまったぜ… ?
と、多少パニくりましたが あぐらをかいていた私の肝が姿勢を正し、正座したまでの事です。 まだ私はやれるはずです。
「 田中さんの制作テーマを教えて頂けますか ? 」
汚物だからか。 私が汚物だから内角ギリギリを狙いやがったのか ?
話が違うじゃあないか ! の " は " と は ? の " は " がフュージョンし、お口からこぼれそうになりましたが ポンコツ頭脳をフル回転させました。
こうしている間にも、 DJ めがねが良く似合うかわゆい小悪魔の手元にあるストップ ・ ウォッチは時を刻み続けています。
倒置法を暴発してしまった今、残されたテクニックは体言止めか !? とか、何かとフル回転させたのですが 時の流れに逆らう事は出来ず
「 武骨です 」 と、サラッと切り返してやりました。
DJ 小悪魔の表情が明らかに変化しました。
は ? ブコツって何ぞ ? 一体何を言ったんだコイツは。 私の辞書に無いわ ! 放送禁止用語じゃないよなあ ? という、焦った思考が その表情に浮かんでいました。
( チッ しょうがねえなあ ? の意で )
「 武士の武に骨と書いてブコツです。 強そうに見えて、虚勢を張っている。 堅牢そうで不細工。 など…一見 逆に思える意味を併せ持った物を作っています 」
( といった内容の事を言った…と思います )
この後
「 つまり、私の作る器は武骨器 ( ブコッキ ) と言います 」
ラジオで " ぶっコキ " と言い間違えてしまいそうな単語を放ち 放送コード内角ギリギリに挑戦しようと思ったその時
「 そうですか 」 だったか 「 わかりました 」 だったか…はよく憶えていませんが 袈裟斬りで一刀両断されました。
まじかー わかっちゃったカー。
ともあれ。 普段の 2割増し くらい腹にカを入れて発声し、噛まなかったので…良しとしましょう。
ブース内の DJ は支配者かもしれませんが 貴女は 25kg もの二酸化マンガンを購入した事がありますか ?
俺はある !
と、心の安定を得た後 和田山くんの順になりました。
和田山くんへの質問は当初 「 陶芸とは何ですか 」 という… 小宇宙を感じさせる、深過ぎる質問でした。 無茶ブリにも程があります。 かわゆい顔をして何ていう悪魔でしょうか。
これは昼馬さんの良い記念になるナー。と、私はブースを出て カメラを取りに行って煙草を吸ってから、収録が始まっていたらアレだな。と 窓から中を覗き込みました。
DJ デビルが私を視認し、窓ごしに…右手をかっ開いて私の方へ突き出されました。 怪光線は見えませんでしたが、 5本 の指の腹に
汚 物 来 る な
という文字が見えた気がしたので、締め出された私は ブースの外にも影響する DJ のスゴ味に押され、煙草をプカプカしてました。
収録が無事終わり、ブース内で記念撮影をしてもらいました。
話を聞くと、どうやら結局 和田山くんへの質問も、制作テーマは何か ? だったようで 和田山くんは
「 死について考えて制作しています 」 と答えたそうです…
きっと 「 " 死 " とか言うな ^^; 」 って思ったんでしょうね…
こんな 2人 でごめんなさい。
たぶん…
いや、ものすごく扱いにくかったでしょう…
すみませんでした。
そんなわけで… ひょんな事からラジオに出演したという 1日 でした。
Kiss FM KOBE 神戸 89.9 姫路 77.6
10 / 22 Sat 11 : 30 ~ 失笑したい方は… この日の放送で、 " ブコッキ " まで漕ぎ着けられなかった… 体言止めをも発動出来なかった… 至ってフツーの会話を聞いてみて下さい。
何も成せなかった私の敗北シーンが電波に乗り、あなたの元へ届きます。
10 / 29 Sat 11 : 30 ~ この日の放送で、和田山くんの発した " 死 " という単語が電波に乗り、あなたの元へ届きます。
せっかく iPhone を買ったので ケータイでラジオが聴ける。とウワサの radiko でも入れて聴いてみようかな。なんて思っています。
2度 と出演する事なんてないでしょうから いつでも失笑できるように、録音とか…出来るんですかね ?
と、言いますか。 編集でバッサリいかれてたら…失笑すら出来ないかもしれまセン