- SAC Bros. Company
May Fair
良い季節になったというに 体調不良でバッコンバッコンでした。
どうもこんばんは。motomanです。
こんな時にこんな事を書くのもアレですが 数日前の自宅での晩御飯を食べた後、風呂に入った途端 悪寒が走り、眩暈がして…気分がたいそう悪くなりました。
吐き気と便意に同時に襲われ、どうしたモンかと悩み 尻から出たキレイなものを見ながら、口からキレイなものをケロッとするのは… いささかヘヴィである。と、判断した私は
いえ、まあ別に良いです。
そんなわけで、軟禁状態でした。 翼くんがこういう状況になれば 「 便器はトモダチ 」 って言っていたと思います。
それに同調してか ?
左手の調子も悪くなり…と
どのあたりが黄金週間なんでしょう。
東京から帰阪中の、幼稚園からの連れと鳥さん夫婦と
焼肉をしました。
荒療治というやつです。
とても美味かったです。
結果は オレンジ地区を大枚はたいてゲットし、有り金全てつぎ込んで育てた町が ガシガシ稼ぎ、かなり早い段階で HOTEL motoman を建立しました。 一人勝ちです。
まさにモノポリー。
新緑が美しく
陽の光も柔らかいので、屋外なら実物の雰囲気が
写真でもかなり伝わり易いんじゃあないか。と思い、パシャリ。
水挽きしておいた物を削りました。
こちらは躯体です。
何だと思います ? いえ 何にしましょうか…
連れから制作依頼をもらったので、はっちゃけてやろう。と思い こんな灰皿を作ってみたんですが やり過ぎた感が往々にして感じられるので 自分用にするか… フタに穴を開けて香炉にするか。 迷っております。
一週間分はそのまま入れておけるほどのデカさです。
さっきの写真でお分かりかと思いますが
上げ底になっているので、ちょっとブラストを使って素焼き後に高台を装飾してみようと思っています。
最近この形にハマってます。
コレどうすんの。
っていう。
久々に聴きたくなり、 YouTube で探してみました。 GLAY を聴くと…高校生の頃が思い出されます